PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2017年09月07日

アメリカ遠征記③





アメリカ遠征3日目は、ワールドマスター初日、自分の試合の日です。

朝起きて体重ばっちり、コンディションも悪くない。
コンディション調整はうまくいきました。
あとはやってやるだけ。
タクミと先に会場入り、なんと今大会は21面開催。
端から端まで見えません。

自分の試合は12時ごろ、10時過ぎに会場入りし、少し会場内を見て回った後にウォームアップ開始。
いつものクラス通りにウォームアップ。
やっぱりコンディション悪くない。
そして徐々に自分の試合の時間が近づく。

自分のトーナメントは、3人エントリー。
相手の一人はアメリカ人で、もう一人は日本人で、最初にこの二人が戦って、負けた選手と自分が戦う方式。
初戦、日本人選手が勝利し、私の相手はアメリカ人選手になりました。
まあ、いずれにせよ優勝するためには、両選手に勝たないといけないので、どちらでもよかったのではありますが。

待機所に入ると、あっという間に自分の順番になり、試合開始。
内容に関しては、まあいろいろ言いたいことはありますが、結果はポイントで負け。
今回の金メダルへの道は、ここで道を閉じました。
そして、決勝戦はアメリカ人選手が、初戦のリベンジを果たし、優勝しました。
印象としては、自分を含め3選手、そんなに大差無かったなという印象。
今回のトーナメント、自分にも十分優勝するチャンスはあった、非常に残念な結果に終わってしまいました。

しかし終わってしまったものはしょうがない、悔しい思いは試合直後だけで、あとは胸にしまい込み、MAX先生とヨリポンの試合のサポート、残りの滞在を全力で楽しむことを胸に誓いました。

そしてワールドマスター、もうひとつのお楽しみ、レジェンド柔術家による無料セミナーも開催されていました。
初日は、サウロ・ヒベイロのセミナーでした。
私は残念ながら、表彰式とかぶってしまい参加できませんでした。
出たかったな~。

夕方に会場を後にし、夜はスーパーへ買い出し。
試合が終わったので、もうたくさん食べていいのですが、減量明けあるある、食べたいのに全然量が食べられない。
しかも1試合しかしていないのに、疲れてすぐに寝てしまいました。

さあ、明日はMAX先生の試合です。


マックス柔術アカデミー&ヨガスタジオつくば竹園  

Posted by Haneicie at 10:09Comments(0)柔術

2017年09月05日

アメリカ遠征記②





https://www.facebook.com/masaji.kawamura/videos/1606484669386365/

アメリカ遠征2日目は、私の試合の前日。
朝、体重調整の為、近隣の公園まで散歩。
公園内、ホームレス多し…。
明日以降は行くなら別の公園にしようということになりました。

午前中は、MAX先生の友人でADCC世界チャンピオンでもあるロバート・ドライズデールの道場で練習させていただきました。
すごく広いマットに人がいっぱい!
私たちと同じように、ワールドマスターでラスベガスを訪れた人たちがたくさん練習していました。
試合前日に適度に汗を流すことが出来ました。
ありがとうございました。しかしアメリカの道場は、マットが広い!
羨ましいです。

ホテルに帰って、昼食はMAX先生がお手製のサンドウィッチを作ってくださいました。
現地で調達した食材のみで作ったサンドウィッチ、すごく美味しかったです。
ごちそうさまでした。

昼食後は、私以外の3人は、お出かけされました。
私は翌日の試合に備え、ホテルでひとりリラックス。
うとうとしていると外からまさかの音が聞こえました。
砂漠なのに雨…。
しかも雷&豪雨!
ラスベガスでも雨が降るんですね。
聞くところによると、比較的雨が降る季節らしいです。
知りませんでした。

夜は、お風呂に浸かり、最後の体重調整。
コンディションは比較的良好。
夜もしっかり眠れました。

さあ、次の日は試合です。



マックス柔術アカデミー&ヨガスタジオつくば竹園
  

Posted by Haneicie at 19:20Comments(0)柔術

2017年09月03日

アメリカ遠征記①

https://www.facebook.com/masaji.kawamura/videos/1605534149481417/
https://www.facebook.com/masaji.kawamura/videos/1605666036134895/




8月22日~31日の10日間に渡るアメリカ遠征のことを自身の忘備録を兼ねて記しておきます。

初日、成田15時25分発のユナイテッド航空機にて、日本を発ちました。
すでに何回もアメリカ遠征は行っているので、手続きなども特に迷うことなく行えました。
チップ用に一ドル紙幣を大量に両替。
そうそう、圏央道の開通により、家から成田まで1時間かからなくなりました。

機内では、過去の経験からなるべく寝たほうがいいことを知っていましたが、ほとんど寝れませんでした。
映画は、カーズを皮切りに4本観ました。
機内食は、体重調整もありましたので、半分ぐらい食べました。

飛行機に乗るのは、ロサンゼルスまで。
現地着は、お昼ぐらいです。
今回行動を共にする、MAX先生、タクミ、ヨリポンと空港で待ち合わせの予定でしたが、wi-fiが繋がらず、レンタカー屋さんでの待ち合わせに変更。
レンタカー屋に最初に着いたのは私。
続いてMAX先生とタクミ、最後にヨリポンが合流。

レンタカー屋で少し時間がかかってしまいましたが、ラスベガスに向けて出発!
道中、In-n-outバーガーに寄ったり、ドーナツ屋さんに寄ったりしながらのロングドライブ。
タクミは運転免許が無いので、MAX先生、ヨリポン、私で交代しながらの運転。
途中で大地に沈む夕日の幻想的な風景を楽しみながら、トータル7時間ぐらいかかったでしょうか。
眠らない街ラスベガスに着いたのは、夜遅く。
慣れない来るまでの運転、体重調整であまり食べられないこともあり、かなり疲れました。
ホテルに着いて、スーパーへ買い出し、時差ボケで眠れないかと思いましたが、疲労の為に意外とけっこうすぐに寝ちゃいました。

長距離移動で疲れた初日。
試合前日の2日目に続く…



マックス柔術アカデミー&ヨガスタジオつくば竹園



  

Posted by Haneicie at 09:26Comments(0)柔術

2017年09月01日

World Master IBJJF Jiu-Jitsu Championship 2017


8月24日~26日にアメリカ・ラスベガスで開催されたWorld Master IBJJF Jiu-Jitsu Championship 2017に出場しました。


BROWN / Master 1 / Male / Rooster

1 - Daniel Sigala - LEAD BJJ
2 - Kazuyoshi Okamura - Paraestra Tokyo
3 - Masaji Kawamura - Max Jiu Jitsu Academy


今回は、自分の年齢カテゴリー、マスター2(36歳から40歳)に対戦相手がおらず、一つ下の年齢カテゴリーにエントリー。
結果は、優勝した選手に敗れ、3位でした。
正直、コンディションも悪くなく、優勝するチャンスはあると思っていたし、そのつもりで挑んだのですが、結果が付いてきませんでした。
日本で、現地で応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

また、ともに出場ししたMAX先生は、マスター4黒帯ライト級に出場しました。
1回勝利し、2回戦敗退でした。
経験豊富な選手を相手に2回戦敗退でしたが、1回戦では圧勝し、さすがと思いました。

チームメイトのヨリポソは、最終日に出場でした。
初の海外での試合で、コンディション調整に苦労し、初戦敗退でした。


チームMAXJJ、3名出場で、銅メダルひとつという結果でした。
来年は、もっとみんなで一緒に行きましょう!

10日間に渡るいろいろありすぎた遠征記は、また明日以降続けて書きますので、ご期待ください。




マックス柔術アカデミー&ヨガスタジオつくば竹園  

Posted by Haneicie at 09:59Comments(0)柔術